「はぁ〜・・・。また仕事で怒られた・・・。」
仕事で上司に何度も怒られると萎縮してしまいますよね。
また怒られるんじゃないか。次はどのように怒られるのか。
など起こる可能性が低いことも用意に想像してしまいます。
当記事では仕事で怒られて「萎縮する方は考え込んでいる証拠」というテーマで記事を書いていきます。
・仕事で怒られて萎縮する方が考え込んでいるワケ
・仕事で怒られて萎縮する人の危険状態
・萎縮している方が今後活かしたい行動方針
この記事を読むと萎縮する方もしっかり考えているということが分かります。
さらに萎縮しやすい方の特徴について知り、今後どのように対策をとっていくかを具体的に知ることができます。
今後仕事を続けていく上で怒られて萎縮する時間ばかりを過ごしているのはとてももったいないです。少しずつ仕事を楽しめるように一緒に改善していきましょう。
仕事で怒られて萎縮する方が考え込んでいるワケ
仕事で怒られて萎縮する方は一見、自分が全て悪いと考えてしまいがちです。
しかし、仕事で怒られて萎縮する方は
・「怒られないようにするためにはどうしよう・・・。」
・「どうにか我慢して頑張らないといけない。」
・「気持ちの切り替えをして仕事をしていかないと・・・。」
など実は考え込んでしまっていることが多いのです。
だから全て自分が悪いと考えてしまわず仕事で怒る側にも問題があると見方を変えた上で自分が仕事で改善できる部分を一歩ずつ改善していけば良いのです。
仕事で怒られて萎縮する人の危険状態
仕事で怒られて萎縮する人は下記3つの状態に陥りやすいです。
・頭が真っ白になる
・怒られる怖さを覚える
・思考停止になる
1つずつ順番にみていきましょう。
頭が真っ白になる
仕事で怒られると頭が真っ白になり、本来自分も意見も言いたいはずなのに黙り込んでしまいます。
この状態が続くとどんどん仕事で怒られて萎縮する気持ちがエスカレートします。
仕事で怒る側は
「特に何も言い返さない人だな。」
という認識が定着してしまいます。
怒られて頭が真っ白になるのは何も言い返せない状態が形成されているので我慢している危険な状態だと言えるでしょう。
怒られる怖さを覚える
仕事で怒られ続けていると仕事に行くことや仕事をすることに怖さを覚えてしまいます。
また仕事に向かっても怒られるだけ。仕事をしても指摘されるだけ。
自分自身の働き全てが”怒られる”という状態に無理やり繋げてしまいます。
すると、自分自身の体は拒否反応を起こしますよね。
体の調子が悪くなったりうつ病が発症する可能性もあるので大変危険な状態だといえますよね。
思考停止になる
仕事で怒られることが多いと新しい仕事を始めた時に思考停止になってしまいがちです。
簡単に言うとトラウマになってしまうということです。
以前に仕事で怒られたから自分では改善しようと考えますが
・「また怒られるんじゃないか。」
・「同じ失敗を繰り返すんじゃないか。」
と頭の中がモヤモヤした状態に陥ります。
その結果、思考が停止し行動に移すことが難しくなります。
萎縮している方が今後活かしたい行動方針
仕事で怒られて萎縮している方が今後どのような行動をしていけば良いのでしょうか。
「仕事で怒られる」というのは
・人間性の問題
・仕事を行う上で問題がある
上記2点が考えられます。
今後人間性と仕事を行う問題点をどのように行っていくか行動方針をご紹介していきます
人間性の問題
人間性の問題とは自分が相手から何事も言われやすい存在だということです。
例えば
- 仕事を頼まれる
- 仕事で怒られる
- 仕事でイジられる
などが該当します。
では何事も言われやすく怒られやすい方はどのように怒られないようにするべきなのでしょうか。
解決策は日頃から合理的な理由をつけて自分の意見をしっかり伝えることです。
日頃からウンウン頷いて自分の意見を言わなかったり、なんでもイエスマンで答えていませんか?
日頃から自分がなぜ仕事でその行動を行なったのか。
どのような背景があって行動に移したのか。
などの合理的な理由を明確にしておき、自分の意見を伝えることで突っ込まれることが少なくなります。
仕事を行う上で問題がある
仕事の行動に問題があり、よく怒られて萎縮してしまう方は仕事に着手する順番などをしっかり理解しておく必要があります。
下記の理由で怒られる方は注意してください。
・時間をかけなくて良い仕事に時間をかけ、他の仕事が間に合わない
・緊急の仕事に対してスムーズに対応ができていない
・仕事の優先順位を理解していない
いずれも仕事に対する優先度やかける時間が本来の趣旨とズレているため怒られてしまうのです。
特に新入社員の方は仕事に慣れていないため怒られることが多いのはこのためです。
下記記事にて仕事の取り組み方について詳しく解説していますので参考にしてみてくだっさい。
https://tanukichiblog.com/job-angry/
まとめ:萎縮せず一歩ずつ自分に自信を持つこと
仕事で怒られすぎて萎縮する方は一歩ずつ自分のペースで自信を持つことが大切です。
初めは怒られすぎて元気がなくなり、意気消沈してしまいもう仕事は嫌だ。と投げやりにやってしまうことも多いと思います。
萎縮しすぎず仕事への行動方針を少しずつ変えてみて
・「1つの仕事をこなして怒られなかった。」
・「前よりも仕事で怒られる回数が減った。」
と感じられることがとても大切です。
自分のペースで一歩ずつ自分に自信をもつことを続けていけば積み重ねがさらに大きな自信になります。
仕事で怒られすぎて萎縮するあなたの負担がが少しでも軽減されると幸いです。