仕事

可愛い部下の3つの特徴や態度とは?気に入られると超お得です。

・「職場で上司から可愛がられる部下になりたいなぁ・・・。

・「職場で○○さんは自分よりも可愛がられていて羨ましい・・・。」

部下として上司から可愛がってもらい仲良くできたら良いなと思いますよね。

30代に近づいた今でも可愛がられることが多いと感じる僕が可愛い部下の3つの特徴と上司に気に入られると得したことについてご紹介していきます。

当記事を読んで可愛がられる部下を目指してお得に仕事をしていきましょう!

可愛い部下の特徴や態度は3つだけ

可愛い部下には下記3つの特徴や態度が挙げられます。

・明るく元気

・礼儀正しい

・素直

なんだそんなことかー。もうすでにやっている。と思ったそこのあなた!

自分がやっていると思っていても上司目線ではできていない可能性があるので注意が必要です。

具体例と共に順番に見ていきましょう。

明るく元気

上司に仕事を任された時の返事や日常の挨拶やコミュニケーションをとるときに明るく元気で大きな声でコミュニケーションをとってもらうと気持ちが良いですよね。

僕自身も徐々に後輩ができてきて、1発目の挨拶や接し方で「暗い印象」や「明るい印象」をすぐに判断します。

明るい印象だと、積極性が高そうだ。コミュニケーション能力がありそう。他の人とも上手くやっていけそう。などと想像を膨らませます。

逆に暗い印象だと仕事を任せるのが不安。人と話したくなさそうだ。やる気がないのかな?

などと感じてしまいます。

特に新卒の方は1発目の第一印象は本当に大切です。

人と接することが苦手でも明るく元気でニコニコしながらコミュニケーションをとっていると不思議と上司から可愛いい部下だと感じてもらえます。

素直

次に上司に可愛いと感じてもらえるのは素直さです。

例えば

・「仕事を任せてもらった時には快く引き受ける」

・「仕事内容についてよくわかりません。教えてくださいと言う」

上記が素直さに該当します。

仕事をもらったら嫌だなぁ・・・。とふとぼやいたり、仕事についてわからないことがあるけど何度も聞くのは迷惑だからわかったふりをしよう・・・。

と仕事に対して素直さがないと「文句ばかり言う人」「見栄を張る人」という印象を与えてしまいます。

上司は人生経験も豊富ですから言い訳や上辺の嘘などもすぐに見抜かれてしまいます。

素直さは可愛い部下になる1つの要素として大切です。

礼儀正しい

次に礼儀です。

「親しき中にも礼儀あり」

という言葉をご存知でしょうか。

意味はとても親しい方でも礼儀は忘れずに。ということです。

ごく稀に言葉遣いがわからず「○◯っす!」と言う方や上司にも関わらず馴れ馴れしくタメ口で話す新入社員も見受けられます。

勤務期間が長くなるにつれ礼儀を忘れることも多くなります。

自分自身の言動には日頃から注意しておいてくださいね。

可愛い部下になるとなぜ超お得なのか?

では可愛い部下になるとなぜ超お得なのか。僕の経験からお伝えしていきましょう。

可愛い部下になると下記のような超お得なことがあります。

・ジュースやご飯を奢ってもらえる

・仕事で有利になる

・周りの評価も上がる

ジュースやご飯を奢ってもらえるのは置いておいて・・・。

「仕事上有利になるということ。」

そして

「周りの評価もあがるということ」について詳しく説明していきますね。

仕事で有利になる

可愛い部下は仕事で有利になります。

僕が実際に仕事に有利になったと感じたのは

・仕事で困った時は上司が相談に乗ってくれる

・要望を受け入れてくれる

・仕事で追われている時に助けてくれる

・ミスをした時に責任を負ってくれる

上記のような内容です。

一見普通の対応にも思われるかもしれません。

しかし、上司から可愛がられていないとミスをした時も自分で責任をとらされたり仕事で追われているなんかも放置され、後に怒られるなんてことがあるでしょう。

もっと言うと自分の仕事効率をあげることでさらに気に入られる部下になりますよ!

仕事効率化の方法については下記記事で詳しく解説しています。

【仕事効率化】面倒な業務をパッと終わらせる10のコツこの記事では仕事の効率化ができていない人とできている人との違いに加えて面倒な業務をパッと終わらせる10のコツをご紹介しています。仕事の効率化ができていない人やこれからもっと仕事を効率化したい方は是非ご一読ください。一度読んで仕事で実践すると仕事がデキる人になりますよ。...

周りの評価も上がる

もしも上司から可愛がられていると

ふとした時に自分の話題が上司間や上司と他の人との間で出ることがあります。

下記の感じです。

他の人:「新しい新人入ったんだって?どうなの?」

上司:「いやー。ほんと素直でとても明るい子なんだよ〜!」

よくありそうな会話ですよね。

上司の権威性。

そして間接的に話したことがない他の人の評価も大きく変わってきます。

話したこともない他の人から自分の評価が高いのは超お得ですよね。

もしも可愛い部下として好意を持たれたら?・・・

異性の方(特に女性)であれば上司から好意を持たれることもあるでしょう。

自分好みの上司であれば特に問題ありませんが

「上司と今の関係性は壊したくない。けれども過剰な好意をもたれるのは迷惑だ。」

と思っている方は注意しておく必要があります。

エスカレートしすぎると過剰な好意はセクハラや性犯罪になりかねません。

もし上司の行為が迷惑と感じている場合は嫌われる覚悟で告発すべきです。

当然間違っているのは上司側ですし自分が我慢してこの先仕事をしていくのはとても精神的に苦痛だと思うんですよね。

ハラスメントは法律上の義務規定です。過剰な行為を行なった時にさかのぼり、制裁の対象となります。

過剰にボディタッチが多かったり、プライベートに踏み込みすぎる発言等が多く見られる場合は注意しておきましょう。

まとめ:可愛い部下でも線引きは必要

可愛い部下の特徴と得すること、そして最後に好意を持たれたときの考え方についてまとめてきました。

上司から可愛がられるのはとてもいいことですし、仕事でも有利になります。

ですが限度を超えた上司の言動や行動は犯罪に繋がりかねません。

可愛い部下という立場上、告発しづらかったり今後の関係性について深く考えしまうこともあるかと思います。

大切なのは「上司の対応に対して自分がどう感じているか」です。

自分の気持ちに正直になって線引きは忘れないようにしてくださいね。

上司が気持ち悪いと感じたら3段階制裁で快適職場にしよう!この記事では上司が気持ち悪いと感じた時の原因と3段階の制裁方法についてご紹介しています。気持ち悪い上司は各職場によって様々です。自分がどれぐらい気持ち悪いと感じているのか。それに応じて対処していくことが大切なポイントです。...
ABOUT ME
たぬきち
ブラック企業を経験した20代ブロガー。 仕事で悩んでいる方や職場の人間関係で悩んでいる方に少しでも役に立てたら と思い、仕事で経験したことや学んだことを記事にしています。 ツイッターもやってるので気軽に仲良くしてください^^