こんにちは。たぬきちです。
当記事では自分のタイピングのレベルがどのくらいなのかを知りたい方のために大手タイピングe-typingの腕試しチェックの受験方法とスコアの算出方法についてわかりやすく解説しています。
e-typing腕試しレベルチェックの受験手順
e-typingの腕試しレベルチェックを受験したことがない方のために受験手順をまとめました。
e-typing腕試しは下記手順ですぐに受験することができます。(受験料等はかかりません)
【追記事項】
・腕試しレベルチェックのお題は毎週火曜日に更新
・キーボード左上エスケープ(ESC)キーでやり直しが可能。
e-typing腕試しを受験したことがない方は一度受験してみてくださいね!
e-typing腕試しのランクのスコア計算式は?
続いてe-typingのランクスコア算出はどのように計算されているかをみていきましょう。
e-typing腕試しランクのスコアの計算式は
スコア=WPM×(正確率^3)
で算出されています。
※WPM:(1分間の打鍵数)
※正確率:どれくらい正確に打鍵できたか
馴染みない計算式ですのでわかりやすく具体例を3つ出して説明していきますね。
WPMが200で正解率が100% | スコア=200×(1)×(1)×(1)=200 |
---|---|
WPMが200で正解率が95% | スコア=200×(0.95)×(0.95)×(0.95)=171.5 |
WPMが200で正解率が90% | スコア=200×(0.90)×(0.90)×(0.90)=145.8 |
上記から分かるように正確率の3乗分が最大スコアより減点されてしまうわけですね。
タイピングスピードが早くても正確率が悪いとかなりスコアが下がってしまうということになります。
e-typingの腕試しチェックでは速くタイピングすることも大切ですが、自己ベストを狙う場合は正確性も重視することも忘れないでくださいね!
e-typing腕試しスコアでタイピングレベルを確認!
e-typingの腕試しを受験し、スコアの算出方法を学んだところで自分のタイピングスピードを確認することができたと思います。
では、一般的なe-typingのスコアの平均はどのくらいなのか?ランクづけの中で自分のタイピングレベルはどのくらいなのか?気になりませんか?
一般的なタイピングスコア、自分のタイピングレベルをすぐに確認できる一覧表については下記記事で詳しく解説しています。
ぜひ今回の機会に自分の実力を確認してみてくださいね。