会社に出勤直後すぐに帰りたい。
仕事が嫌で1秒でもすぐに帰りたい。
毎日仕事をしていると早く帰りたいと感じることってありますよね。
こんにちは。たぬきちです。
やる気のない日は1秒でも早く仕事から帰りたいので、早く帰れる方法はないかと模索しています(笑)
・早く帰りたい理由は「自分時間の確保」
・早く帰るための2つの言い訳
・早く帰るために仕事にひと工夫を!
・早く帰れない会社は実は危険!?
当記事では早く帰るための言い訳や工夫についてメインにお伝えしており、あなたが1秒でも早く仕事から帰れるようにすることが目的です。
限られた時間の中で自分の時間を有意義に過ごせるようにしていきましょう!
早く帰りたい理由は「自分時間の確保」
あなたが仕事から早く帰りたい理由は自分時間の確保が1番の理由ではないでしょうか。
例えば
・ゲームをする
・趣味の時間を増やす
・運動をする
・楽器を演奏する
など。
家庭をお持ちの方は
・子供の世話 ・家事 ・家族との時間 ・ペットの世話
などが挙げられます。
仕事から早く帰ることができれば自分の自由時間を増やせます。
では仕事から早く帰るためにはどのようにすれば良いのでしょうか?
早く帰るための2つの言い訳

早く帰るために本当は教えたくない2つの言い訳をご紹介します。
・体調不良
・身内の不幸
ただし注意点があります。
日常的に何度も言い訳を使っていると上司や職場の人に「早く帰りたいだけだろう」と人間性を見抜かれてしまう可能性が高いので注意して使うようにしてくださいね。
順番にみていきましょう。
体調不良
体調不良は早く帰るための最もオーソドックスな言い訳です。
日頃から仕事を遅刻せずに頑張っている方や周りからの信頼が高い方が稀に使っても信用してもらえる可能性が高いです。
ただの風邪などの体調不良では早く帰れる可能性は低くなります。
例えば夏場に多い熱中症を訴えてみたり、持病や昼食の食中毒など因果関係がわかりやすい体調不良を訴えることで早く帰れる可能性は高くなりますので参考にしてみてください。
身内の不幸
身内の不幸は何十年に1度くらいの頻度でしょうか。
早く帰る言い訳としてその場をしのぐことができたとしても実際に身内の不幸があったときに「本当なのか?」と疑われる可能性が高くなります。
体調不良よりも使い所が難しい言い訳です。
早く帰るために仕事にひと工夫を!

と感じている方には早く帰るために仕事にひと工夫をして効率よく仕事をこなすことが大切です。
仕事を効率よくこなすための方法は下記記事にて詳しく解説していますので参考にしてみてください。

早く帰れない会社は実は危険!?

・仕事をいくら効率よく頑張っても早く帰れず残業ばかり。
・上司から強制的に残業を強いられる・・・。
自分の力でいくら頑張っても会社の都合上で早く帰れない場合もあります。
そんなときには会社の実態を客観的にみることが大切です。
とは言っても自分が勤めている会社は1社なので比較のしようがありませんよね。
そこで周りの友人の勤め先の勤務時間や残業代の支給、年間休日日数などを参考に考えてみるのです。
もしも残業代が30分固定・・・。勤務時間平均12時間・・・。と一般的な企業のラインからかけ離れていれば危険度が高いです。
俗にいうブラック企業の可能性が高くなります。
会社自体が危険かどうか。周りの方や友人の勤務形態と比較してみましょう。


まとめ:自分に適した早く帰るための戦略を使うこと

早く帰るための方法や言い訳についてご紹介してきました。
仕事からとにかく早く帰りたい方は
仕事から早く帰るために言い訳をするのか。
仕事を早く終わらせるのか。
個人的な意見として言い訳で職場から早く帰ることはおすすめしません。
今の会社で今後も仕事を続ける予定がないのであれば気にしなくても良いですが会社の方との信頼をなくすと取り戻すには2倍以上の時間が必要になります。
仕事から早く帰るために自分に適した戦略を使いましょう。


