「彼氏が仕事から帰ってきたら愚痴ばっかり・・・どうしたらいいの?」
「彼氏の仕事の愚痴は聞いてあげるけど良い対応方法がわからない・・・。」
こんな困った経験ありませんか?
彼女であれば愛する彼氏の仕事の愚痴は聞いてあげたいと思うのも当然ですよね。
でも対応方法がわからなかったり、あまりに仕事の愚痴の量が多すぎると自分のメンタルもやられてしまいます。
この記事の構成と流れは
①仕事の愚痴で多い内容をパターンとして捉える
②彼氏の仕事の愚痴への対応方法、例外のパターンを知る
③彼氏の仕事の愚痴を聞くのが限界だと思ったときの考え方を学ぶ
④仕事の愚痴をプライベートに持ち込まないルールの作りをする
となっています。
この記事を読むと彼氏が仕事で愚痴を言ってきてもしっかりと対応することができるようになります^^
僕も仕事の悩みは尽きず、よく彼女に愚痴っていましたし、そのとき嬉しかった対応方法もご紹介しています!
彼氏がよく話題にする仕事の愚痴ベスト3

インターネット上での愚痴で上位ランキングに入っていた仕事の愚痴に加えて僕の経験から仕事の愚痴をよく話していた内容を元にまとめました。
①上司や部下などへの仕事の愚痴
仕事の愚痴飲ん中でも他人に対する愚痴は1番多い内容だと思います。
例えばこんな場合です。
・「上司がさ、僕の仕事に対して理不尽な対応で怒るんだよ・・・。」
・「上司の考え方が自分と合わない。」
・「部下が仕事ができなさすぎてイライラする!」
・「部下が仕事熱心じゃないから教える気がなくなる・・・。」
・「一緒に仕事をしている人が細かくてうるさい・・・。」
一度は愚痴を言ったことや相談にのった経験はあるのではないでしょうか。
②待遇面での仕事の愚痴
待遇面での仕事の愚痴は業種によって変わる部分もありますが企業によってはサービス残業が当たり前であったり、休日が暦通りに取れない場合なんかもありますよね。
・仕事量に対して給与が低すぎる
・希望の休みが取れない
・有給休暇が消化できない
現在は年間有給は5日以上必ず取得するようにする義務があります。
ここ最近、ハラスメントの規制が厳しくなったり労働基準法も見直されていることが増えてきましたね。
それでもサービス残業が多い会社や残業代が支給されない会社などもまだまだ多数ありますので、就業規則などを確認しておくことも非常に大切です。
③仕事内容に対しての愚痴
仕事の内容が原因で愚痴を言う方も多いです。
例えばこんな経験ありませんか?
・1人あたりの仕事の負担量が多すぎる
・面倒な仕事をたくさん任される
・経験したことがない仕事を任される
・自分が希望している仕事じゃない
自分が希望していない仕事や、無理に仕事を頼まれたり・・・。経験がある方いますよね。
なかなか自分だけでは改善するのは難しい内容です。
自分がこれ以上仕事を抱えるのが難しいと感じた時や、仕事の内容が精神的に辛い場合は上司に申し出て相談することが得策だと言えます。
彼氏が仕事の愚痴を言ったときの5つの対応方法

彼氏が仕事の愚痴を言ったときの正しい対応方法を5つご紹介します。
①傾聴と共感
②ポジティブ思考
③そっとする
④考え方のバリエーションを増やす
⑤話題の切り返し
この5つの対応方法の中でも傾聴(聞いてあげること)と共感は1番最初のとても大切なポイントになるので抑えておきましょう。
傾聴と共感
まず彼氏が仕事の愚痴を言った時に必ず始めに行って欲しいことは傾聴です。
あなたが彼氏の仕事の内容を知らなくても彼氏は聞いて欲しいと感じているため愚痴を話しているのです。
真剣に受け止めてあげることで彼氏の気持ちもスッと軽くなります。
ただ、傾聴しているだけでは彼氏にとって反応が薄く感じる場合がありますので”共感”も一緒に加えます。
例えば彼氏が仕事の愚痴を話した場合に自分の経験と照らし合わせて似ている内容があれば
「わたしも職場でそんなときあった!」と親身に聞くことができます。
彼氏の話すトーンが低い場合は気持ちを合わせて小さめの低い声で聞いてあげるとより効果的です。
傾聴と共感は相手に最も影響を与える対応ですので気を抜かずに聞いてあげましょう!
ポジティブ思考
彼氏が仕事の愚痴で落ち込んでいる時はポジティブ思考の言葉を投げかけてあげると元気がでます。
ただし、彼氏がかなり落ち込んでいる場合や悩んでいる場合は無理に使うと逆効果です。
傾聴と共感を行ってから彼氏の気持ちに合わせてポジティブな言葉を投げかけてあげましょう。
・「いつも仕事頑張ってるね。少し肩の荷を下ろしていいと思うよ。」
・「やたら嫌味を言う上司(部下)いるよね。気にする必要ないよ。元気出して。」
・「長い連勤お疲れ様。今日は仕事のことを忘れていっぱい喋ろうね!」
疲れた時や落ち込んだ時にポジティブな人から助言をもらったら元気がでますよね。
そっとする
彼氏の仕事の愚痴を傾聴しているとき
・「仕事で一杯すぎる・・・。期限までに間に合わない」
・「勤務時間が長すぎて休みの日は何もする気が起こらない」
・「頼むからちょっとほっといて。」
こんな愚痴が繰り返しあったら”そっとしておく”のがベストな対応です。
仕事で頭が一杯なので極力他のことは考えたくない状態です。
「どうしたの?話聞くよ?」といった傾聴や共感をすると返って逆効果になる場合があります。
彼女として”そっとしてあげる”のも大切な対応です。
仕事が大変な彼氏には
・お弁当を作ってあげる
・仕事のお疲れ様の連絡を一言連絡する
・仕事の送迎をしてあげる
・帰宅時に夕食やお風呂を用意してあげる
・彼氏がスムーズに出勤できるように服を準備してあげる
上記のようなさりげない優しさをしてあげることでより嬉しさや気持ちの負担が軽減されます。
考え方のバリエーションを増やす
彼氏:「あの上司いっつもいっつも細かいことで注意してくるんだよ!もううんざりだ!!」
と愚痴をこぼしたとしましょう。
その時に傾聴や共感するのも手段の1つですが
彼氏に考え方のバリエーションを増やしてもらうという方法も効果的です。
先ほどの仕事の愚痴を彼氏が言った時に、冷静な態度で
彼女:「仕事の効率を重視するところところあるじゃん?上司が細かく注意するのは仕事を丁寧にこなしてほしいからだと思うよ。」
と発言をすると
彼氏「あっ、確かにそうなのかも・・・。」
と彼氏側の考え方のバリエーションが増えて納得する場合があります。
考え方のバリエーションを増やすためのポイントは
愚痴を言った内容に対して見方を変えて物事をとらえること
です。
冷静で客観的に判断できる彼女を前にすると、彼氏側は考え方の幅が狭かったのではないかと思うことがあります。
話題の切り返し
彼氏の仕事の愚痴を聞いていると傾聴や共感を繰り返しているだけでは終わりのない迷路のようになってしまう可能性があります。
彼氏側が話しているうちにどんどん次から次へと仕事の愚痴が出てくる場合です。
そんな時に有効なのが”話題の切り返し”です。2つご紹介します。
①少し暗い話は嫌だから明るい話もしよう!
②ご飯できたね一緒に食べよっか!
1つめの話題の切り返しの方法は暗い話をしていると自分の気持ちまで沈んでしまうことを素直に伝える方法です。
2つめは日常生活での出来事へ切り返す方法です。ご飯やお風呂、テレビや動画視聴など普段の日常生活へ違和感なくシフトする方法です。
話題の切り返しはタイミングが非常に重要です。彼氏の愚痴が一旦途切れた時に使いましょう。話の途中で切り返しを使ってしまうと逆に不快に感じてしまいますので。
意外と効果がある?彼氏の性格を否定する方法

仕事の愚痴に対して意外と効果がある彼氏の性格を否定する方法。
性格を否定すると思うと「けなすの?」と思ってしまいますがそうではありません。
普段彼氏よりも強い立場で、仕事とプライベートはしっかりと別々にしている彼女が打たれ強い彼氏に使ってみて欲しい方法ですので3つをご紹介します。
・仕事の愚痴言わないといい彼氏なんだけどなあー。
・仕事の愚痴を言うのは少し器が小さいよ。
・仕事の愚痴を言う彼氏は嫌。いつもの明るい彼氏が好き。
仕事の愚痴を言う彼氏を性格をバッサリと否定しています。
ここで大切なのが彼氏の他の面を知っている彼女だからこそ否定的で終わらせるのではなく、彼氏の良い面もしっかりと伝えてあげることです。
使う頻度はあまりないかもしれませんが知っておくと彼氏の自分らしさを取り戻すきっかけにもなります。
彼氏の仕事の愚痴にうんざりしたときは?

彼氏の仕事の愚痴を聞いていると
・「また同じ仕事の愚痴を言っている・・・」
・「いい加減にして欲しい!愚痴ばっかり!もううんざり!」
とあなた側がイライラしてしまったり、仕事の愚痴に対してもう飽きてしまったりすることがあります。
そんな時には気持ちを前面に出さずに大きな広い心で受け止めることが大切です。
短気な人や怒りやすい人は思わず気持ちが出てしまう場合があります。そこから彼氏との喧嘩に繋がったりする可能性が高くなります。
「彼女側が全て我慢して欲しい」とまではいいませんが大きな広い心で受け止める自分の精神力アップのトレーニングだと考え方を少し変えてみましょう。
自分のメンタルトレーニングや彼氏の頼りになる人にもなれます。
考え方一つで自分が成長できると思うと素晴らしいことですよね^^
「仕事の愚痴は言わないルール」を決めよう!

彼氏と彼女の間で「仕事の愚痴は言わないルール」を作るとプライベートでお互いの精神的な負担が軽減されます。
つまり、仕事の愚痴はプライベートに一切持ち込まないということです。
僕自身プライベートで仕事の愚痴は言わないルールを決めたことはありませんが、会社の方で仕事の愚痴はプライベートで言わないルールを決めておくことで喧嘩が減ったそうです。
その時に僕は
僕:「仕事の愚痴を言わない状態が続くとストレス溜まりませんか?」
と聞いたところ
会社の方:「会社の人との飲み会で発散してるから問題ない」
との返答でした。
あぁー、なるほど。この人は仕事の愚痴は会社内の仲の良い人に話してストレスを溜めないようにしているんだなと感じました。
彼氏と彼女間でお互いの愚痴が多すぎると感じた場合やプライベートは仕事と切り離して考えたいと言う方に「仕事の愚痴を言わないルール」は効果的なのかもしれませんね^^
まとめ
いかがでしたか。
「彼氏の仕事の愚痴に効果的な5つの対応方法」について解説してきました。
大切なポイントをもう一度おさらいしておきましょう。
・彼氏の仕事の愚痴に対して傾聴・共感をする
・傾聴・共感後には仕事の愚痴に合わせた対応を行う
・彼氏の仕事の愚痴が原因であなたのメンタルが壊れないようにする
以上の3つです。
