「自分のタイピングのランクは一般的に見てどれくらいの速さなんだろう?」
と気になっている方は意外と多いですよね。
僕もタイピング初めは気にすることがありましたので気持ちはよくわかります。
こんにちは。e-typing検定1級取得者のたぬきちです。
この記事ではタイピング大手サイト”e-typing”が算出している「e-typingランク」を元に一般的なタイピングスピードの平均値について独自視点で考察しています。
・e-typingランク一覧表【2ch+公式サイト】
・e-typing腕試しレベルチェックの受験手順
・e-typing腕試しのランクのスコア計算式は?
・一般人のe-typingランク平均値について
・e-typingランクのスコアが低かった方へ
目次
e-typingランク一覧表【2ch+公式サイト】

自分の実力が一目で分かるe-typingランク一覧表は大きく分けて
・「e-typing公式サイトのランク一覧表」
・「2chのe-typingランク一覧表」
の2種類あります。
それぞれのe-typingランクの違いは
・e-typing公式サイト:タイピングレベルを17段階に分類した一覧表
・2chのe-typingランク:ネット上のタイピングする人の考察でまとめた一覧表
2chのe-typingの一覧表の方がより詳しく分類されています。
あなたのタイピング力が一目でわかる表を下記にまとめました。
e-typing公式サイトのランク表
【スコア】 | 【コメント】 | 【レベル】 |
---|---|---|
00〜21 | タイピングは生まれつきできる人はいません。誰もが努力してできるようになっていきます。ここからスタートです。 | E- |
22〜38 | タイピングは生まれつきできる人はいません。誰もが努力してできるようになっていきます。ここからスタートです。 | E |
39〜55 | タイピングは生まれつきできる人はいません。誰もが努力してできるようになっていきます。ここからスタートです。 | E+ |
56〜72 | キーの配置とタイピングの基本操作が理解できてきました。できるだけ毎日練習を続けましょう。 | D- |
73〜89 | キーの配置とタイピングの基本操作が理解できてきました。できるだけ毎日練習を続けましょう。 | D |
90〜106 | キーの配置とタイピングの基本操作が理解できてきました。できるだけ毎日練習を続けましょう。 | D+ |
107〜123 | 個人的な用途でのパソコン利用には問題のないレベルです。正確さを意識して更にスコアアップを目指しましょう。 | C- |
124〜140 | 個人的な用途でのパソコン利用には問題のないレベルです。正確さを意識して更にスコアアップを目指しましょう。 | C |
141〜157 | 個人的な用途でのパソコン利用には問題のないレベルです。正確さを意識して更にスコアアップを目指しましょう。 | C+ |
158〜174 | 個人的な用途でのパソコン利用には問題のないレベルです。正確さを意識して更にスコアアップを目指しましょう。 | B- |
175〜191 | 個人的な用途でのパソコン利用には問題のないレベルです。正確さを意識して更にスコアアップを目指しましょう。 | B |
192〜208 | 個人的な用途でのパソコン利用には問題のないレベルです。正確さを意識して更にスコアアップを目指しましょう。 | B+ |
209〜225 | 一般的なオフィスワークでは困ることのないレベルです。プロレベルにはまだ届きません。より高いレベルを目指すには、正確さを高めましょう。 | A- |
226〜242 | 一般的なオフィスワークでは困ることのないレベルです。プロレベルにはまだ届きません。より高いレベルを目指すには、正確さを高めましょう。 | A |
243〜259 | 一般的なオフィスワークでは困ることのないレベルです。プロレベルにはまだ届きません。より高いレベルを目指すには、正確さを高めましょう。 | A+ |
260〜276 | 一般的なオフィスワークでは困ることのないレベルです。プロレベルにはまだ届きません。より高いレベルを目指すには、正確さを高めましょう。 | S |
277〜299 | 一般的なオフィスワークでは困ることのないレベルです。プロレベルにはまだ届きません。より高いレベルを目指すには、正確さを高めましょう。 | Good! |
また、GOOD!以上のレベルについては
【スコア】 | 【レベル】 |
---|---|
300〜324 | Fast(ファスト) |
325〜349 | Thunder(稲妻) |
350〜374 | Ninja(忍者) |
375〜399 | Comet(彗星) |
400〜449 | Professor(教授) |
450〜499 | LaserBeam(レーザービーム) |
500〜549 | EddieVH(エドワード・ヴァン・ヘイレン) |
550〜599 | Meijin(名人) |
600〜649 | Rocket(ロケット) |
650〜699 | Tatujin(達人) |
700〜749 | Jedi(ジェダイ) |
750〜 | Godhand(ゴッドハンド) |
となっております。
腕試しやタイピングバラエティなどを行っている時にWPMが500くらいを超えてくるとタイピングワード下に表示されているキーボード配列がうすーくなって段々と消えていきます。
一度e-typingランク750以上の方を生でみてみたいですね・・・。
2chのe-typingランク表
【スコア】 | 【コメント】 | 【称号】 |
---|---|---|
000~100 | 練習あるのみ、パソコン買ったばかりでキーボードのキーを目で探してるレベル | 【一般初心者】 |
100~150 | キーの位置を覚えて、目で追いながら指一本で打っているレベル | 【一般初級者】 |
150~200 | キーの位置を覚えて、目で追いながらも指を数本使い始めるレベル | 【一般中級者】 |
200~250 | キーの位置を覚えて十分な速度を手に入れて、俺速いんじゃないかと思い始めるレベル | 【一般上級者】 |
250~300 | 指を数本使い、自己流タイプで周りの人間にタイピング速いねと言われるレベル | 【一般最上級者】 |
300~350 | タイピングでは周りに敵無し、タイピングの世界に入っても十分やっていけると勘違いし始めるレベル | 【タイパー初心者】 |
350~400 | タイピングをすれば友人に化け物と言われるレベル | 【タイパー初級者】 |
400~450 | タイピング、ここまでくれば一人前の中堅タイパーレベル | 【タイパー中級者】 |
450~500 | タイピング界でも十分な実力を手に入れたレベル、だが先は長い | 【タイパー上級者】 |
500~550 | ここまでくればタイピングも相当の者、一般の人に対して極めたと言い張っても良いレベル | 【タイパー最上級者】 |
550~600 | もうあれだ、タイピング極めました、タイピング界でもまともな対戦相手すら見つかりにくいレベル | 【変態パー初心者】 |
600~650 | 世界は広かった、変態になりタイピングへの情熱を注がなければ届かないそんな世界を垣間見たレベル | 【変態パー初級者】 |
650~700 | 笑ったら良いと思うよ、変態への道を歩み始めるそんな変態のレベル | 【変態パー中級者】 |
700~750 | どこまでも空は禍々しく、そして艶やかに煌びやかにVIPクオリティさえ包括するレベル | 【変態パー上級者】 |
750~800 | さぁ現状数人しかいない、タイピング界の歴史に名を残す天才レベル。 | 【変態パー最上級者】 |
800~850 | タイピング界に降臨せし現人神、存在自体がもはや宗教 | 【変態パー絶対神】 |
2chのe-typingスコアランク表の上位部分はタイピングに人生を捧げてきた方のものだと思っています(笑)もう、職人レベルです(゚ω゚)!
そして意外とスコアの判断基準が当たっているのがすごいところです。
2chのe-typingランク表もとても参考になりますよね。
e-typing腕試しレベルチェックの受験手順

e-typing腕試しは下記の3つの手順で受験することができます。
【その他事項】
・腕試しレベルチェックのお題は毎週火曜日に更新され、キーボード左上のエスケープ(ESC)キーでやり直しができます。
e-typing腕試しのランクのスコア計算式は?
e-typing腕試しランクのスコアの計算式は
スコア=WPM×(正確率^3)
で算出されています。
※WPM:(1分間の打鍵数)
※正確率:どれくらい正確に打鍵できたか
馴染みない計算式ですのでわかりやすく具体例を3つ出して説明していきますね。
WPMが200で正解率が100% | スコア=200×(1)×(1)×(1)=200 |
---|---|
WPMが200で正解率が95% | スコア=200×(0.95)×(0.95)×(0.95)=171.5 |
WPMが200で正解率が90% | スコア=200×(0.90)×(0.90)×(0.90)=145.8 |
上記から分かるように正確率の3乗分が最大スコアより減点されてしまうわけですね。
タイピングスピードが早くても正確率が悪いとかなりスコアが下がってしまうということになります。
速くタイピングすることも大切ですが、e-typingの腕試しチェックで自己ベストのランクを狙う場合は正確性もしっかりと意識してタイピングを行いましょう!
一般人のe-typingランクはどれくらい?

e-typingランキング一覧表を確認して
「自分はもっと頑張らないといけないなぁ〜・・・」と少し落ち込んだ方や
「これで自分のタイピングの実力が測れたんだ!結構いいとこいってる!」と感じた方も
いらっしゃったのではないでしょうか。
気になる一般的なe-typingの平均スコアは232です。
これは腕試しチェックはどうしても単語によってスコアによって平均値が変わりますので僕が1005回〜1014回までの各回を合計し平均値を算出した値です。
ただ、e-typingのランキングに登録している人はよくタイピングをする人や毎日練習をしている人なども含まれていますので一般的なe-typingのスコアの平均値が高く出ている傾向があります。
e-typingランクのスコアが低かった方へ
e-typing腕試しチェックを受験してみて
「やったー!一般人平均より上だった!!」
と思った方や
「うわー・・・一般人のタイピングスピード以下だった・・・。」
と残念に思った方もいると思います。
個人的な意見ですがスコア200でもかなり一般人のランクが高いと感じました。
その理由としてネットゲームを普段している方がe-typingの腕試しを行なっているのではないかと推測しています。
「一般人のランク200に到底届かない・・・」と落ち込む必要はありません。
誰もが最初は初心者なので徐々に練習していくと慣れて速くなっていきます^^
タイピング初心者の方に向けた練習方法は下記記事にてまとめていますのでよければ参考にしてみてください。

まとめ:タイピング速度の平均はあくまで目安
自分のタイピングの実力を知るためにe-typingランク一覧表をご紹介しました。
「自分が一般的にみて今どのくらいタイピングができるのか」
ということが客観的にみることができたのではないでしょうか。
タイピングの速度の平均はあくまで目安です。
最初はタイピングは誰もができるわけではありません。
これからコツコツと練習して上達していく姿勢が大切です。
僕が初心者からブラインドタッチ取得までの物語の記事もございますのでよければ参考にどうぞ。


