タイピング

「e-typingランク一覧」であなたのタイピング力が丸裸に!

「自分のタイピングレベルはどれくらいなんだろう?」と気になったことはありませんか?

この記事ではあなたのタイピングレベルを確認し、一般的なスコアと比較することができます。

また、自分のタイピング力を測定したことがない方にはe-typing腕試しの受験手順やスコア算出方法についてご紹介しています。

目次

1.e-typingランク一覧表(自分のレベル確認)

2.一般的なe-typingスコアの目安

3.e-typingランクのスコアが思ったより低かった方へ

4.e-typing腕試しレベルチェックの受験手順

5.e-typing腕試しのランクのスコア計算式について

たぬきち
たぬきち
e-typing検定1級のたぬきちです。自分のタイピング力を確認して今後の目標をみつけよう!

e-typingランク一覧表【2ch+公式サイト】

自分の実力が一目で分かるe-typingランク一覧表は大きく分けて下記2つです。

・「e-typing公式サイトのランク一覧表

・「2chのe-typingランク一覧表」

ではの公式サイトと2chのe-typingランクの違いは何かというと

公式サイト:タイピングレベルを17段階分けたもの

2ch:ネット上でタイピングする人の考察

となります。

それぞれを個別に見ていきましょう。

e-typing公式サイトのランク表

【スコア】【コメント】【レベル】
00〜21タイピングは生まれつきできる人はいません。誰もが努力してできるようになっていきます。ここからスタートです。E-
22〜38タイピングは生まれつきできる人はいません。誰もが努力してできるようになっていきます。ここからスタートです。E
39〜55タイピングは生まれつきできる人はいません。誰もが努力してできるようになっていきます。ここからスタートです。E+
56〜72キーの配置とタイピングの基本操作が理解できてきました。できるだけ毎日練習を続けましょう。D-
73〜89キーの配置とタイピングの基本操作が理解できてきました。できるだけ毎日練習を続けましょう。D
90〜106キーの配置とタイピングの基本操作が理解できてきました。できるだけ毎日練習を続けましょう。D+
107〜123個人的な用途でのパソコン利用には問題のないレベルです。正確さを意識して更にスコアアップを目指しましょう。C-
124〜140個人的な用途でのパソコン利用には問題のないレベルです。正確さを意識して更にスコアアップを目指しましょう。C
141〜157個人的な用途でのパソコン利用には問題のないレベルです。正確さを意識して更にスコアアップを目指しましょう。C+
158〜174個人的な用途でのパソコン利用には問題のないレベルです。正確さを意識して更にスコアアップを目指しましょう。B-
175〜191個人的な用途でのパソコン利用には問題のないレベルです。正確さを意識して更にスコアアップを目指しましょう。B
192〜208個人的な用途でのパソコン利用には問題のないレベルです。正確さを意識して更にスコアアップを目指しましょう。B+
209〜225一般的なオフィスワークでは困ることのないレベルです。プロレベルにはまだ届きません。より高いレベルを目指すには、正確さを高めましょう。A-
226〜242一般的なオフィスワークでは困ることのないレベルです。プロレベルにはまだ届きません。より高いレベルを目指すには、正確さを高めましょう。A
243〜259一般的なオフィスワークでは困ることのないレベルです。プロレベルにはまだ届きません。より高いレベルを目指すには、正確さを高めましょう。A+
260〜276一般的なオフィスワークでは困ることのないレベルです。プロレベルにはまだ届きません。より高いレベルを目指すには、正確さを高めましょう。S
277〜299一般的なオフィスワークでは困ることのないレベルです。プロレベルにはまだ届きません。より高いレベルを目指すには、正確さを高めましょう。Good!

e-typing公式サイトでは上記の「Good!」判定までが記載されています。

「Good!」以上のレベルについては

【スコア】【レベル】
300〜324Fast(ファスト)
325〜349Thunder(稲妻)
350〜374Ninja(忍者)
375〜399Comet(彗星)
400〜449Professor(教授)
450〜499LaserBeam(レーザービーム)
500〜549EddieVH(エドワード・ヴァン・ヘイレン)
550〜599Meijin(名人)
600〜649Rocket(ロケット)
650〜699Tatujin(達人)
700〜749Jedi(ジェダイ)
750〜Godhand(ゴッドハンド)

となっております。

e-typing公式サイトにも載っていないスコア300のボーダーを超えている方はタイピングが速いと言えるレベルではないでしょうか。

2chのe-typingランク表

【スコア】【コメント】【称号】
000~100練習あるのみ、パソコン買ったばかりでキーボードのキーを目で探してるレベル【一般初心者】
100~150キーの位置を覚えて、目で追いながら指一本で打っているレベル【一般初級者】
150~200キーの位置を覚えて、目で追いながらも指を数本使い始めるレベル【一般中級者】
200~250キーの位置を覚えて十分な速度を手に入れて、俺速いんじゃないかと思い始めるレベル【一般上級者】
250~300指を数本使い、自己流タイプで周りの人間にタイピング速いねと言われるレベル【一般最上級者】
300~350タイピングでは周りに敵無し、タイピングの世界に入っても十分やっていけると勘違いし始めるレベル【タイパー初心者】
350~400タイピングをすれば友人に化け物と言われるレベル【タイパー初級者】
400~450タイピング、ここまでくれば一人前の中堅タイパーレベル【タイパー中級者】
450~500タイピング界でも十分な実力を手に入れたレベル、だが先は長い【タイパー上級者】
500~550ここまでくればタイピングも相当の者、一般の人に対して極めたと言い張っても良いレベル【タイパー最上級者】
550~600もうあれだ、タイピング極めました、タイピング界でもまともな対戦相手すら見つかりにくいレベル【変態パー初心者】
600~650世界は広かった、変態になりタイピングへの情熱を注がなければ届かないそんな世界を垣間見たレベル【変態パー初級者】
650~700笑ったら良いと思うよ、変態への道を歩み始めるそんな変態のレベル【変態パー中級者】
700~750どこまでも空は禍々しく、そして艶やかに煌びやかにVIPクオリティさえ包括するレベル【変態パー上級者】
750~800さぁ現状数人しかいない、タイピング界の歴史に名を残す天才レベル。【変態パー最上級者】
800~850タイピング界に降臨せし現人神、存在自体がもはや宗教【変態パー絶対神】

2chの方がつけたコメントを見てみると公式サイト同様に250を超えてくると周囲の方からタイピングが速いと言われるレベルということになりますね。事務処理などでも困ることがなさそうです。

2chのe-typingランク表と公式サイトのランク表を比較してもスコアの基準差が少ないことがわかります。

では次にe-typingのスコア一覧に基づいて、一般的なタイピングレベルの平均値についてみていきましょう!

一般的なe-typingスコアの目安はどのくらい?

気になる一般的なe-typingの平均スコアの目安は232です。

e-typingの腕試しチェックだけではその週の単語の打ちやすさなどから平均値が大きく変わってしまうため、e-typing腕試し第1005回〜第1014回までの各回を合計し平均スコア232を算出しました。

e-typingの公式ランキング登録している方は何度も腕試しに挑戦するはずなので一般的なe-typingスコアの平均値は200ほどかと思います。

e-typingランキング一覧表を確認して

・「もっとタイピング練習頑張らないといけないなぁ〜・・・」

・「タイピングの実力は意外と良かった!」

と感じたなど

いらっしゃったのではないでしょうか。

たぬきち
たぬきち
e-typingスコアの平均はあくまで目安。これからのタイピング練習方法が大事だよ!

e-typingランクのスコアが思ったより低かった方へ

e-typingランクを確認し、一般的な目安よりもスコアが高かった人もいれば低かった人もいると思います。

個人的な意見としてスコア200を超えている方はタイピングスピードはかなり速いので自信をもって今後も練習を続けていただきたいと思います。

一方で一般的な目安スコアに到底届かなかった人は自分の現状位置を把握できたと思いますし、タイピングは最初は誰もがすぐにできるわけではありません。

繰り返し練習を行い徐々に慣れてくれば必ずタイピング力は向上します。

タイピングの練習方法について悩んでいる方は下記記事が参考になりますのでよければ一読してみてください!

【本当は教えたくない】タイピング初心者向けの練習方法とは?タイピング初心者で正しい練習方法を知りたいと悩んでいませんか?タイピング初心者の方は間違った練習方法を行なっている方も多く、上達しない場合も見受けられます。当記事ではタイピング初心者の方に向けて正しい練習方法をタイピング歴10年のベテランが解説しています。一緒にブラインドタッチができるようになりましょう!...

e-typing腕試しレベルチェックの受験手順

e-typingの腕試しレベルチェックを受験したことがない方のために受験手順をまとめました。

e-typing腕試しは下記手順ですぐに受験することができます。

e-typing 公式サイトにアクセスする

②中央少し上の”今すぐチェック”をクリック

③スタートで日本語入力をオフにしてスペースキーを押す

【その他事項】

・腕試しレベルチェックのお題は毎週火曜日に更新

・キーボード左上エスケープ(ESC)キーでやり直しが可能。

e-typing腕試しを受験したことがない方は一度受験してみてくださいね!

e-typing腕試しのランクのスコア計算式について

続いてe-typingのランクスコア算出はどのように計算されているかをみていきましょう。

e-typing腕試しランクのスコアの計算式は

スコア=WPM×(正確率^3)

で算出されています。

※WPM:(1分間の打鍵数)

※正確率:どれくらい正確に打鍵できたか

わかりずらい計算式ですのでわかりやすく具体例を3つ出して説明します。

WPMが200で正解率が100%スコア=200×(1)×(1)×(1)=200
WPMが200で正解率が95%スコア=200×(0.95)×(0.95)×(0.95)=171.5
WPMが200で正解率が90%スコア=200×(0.90)×(0.90)×(0.90)=145.8

上記から分かるように正確率の3乗分が最大スコアより減点されてしまうわけですね。

タイピングスピードが早くても正確率が悪いとかなりスコアが下がってしまうということになります。

e-typingの腕試しチェックでは速くタイピングすることも大切ですが、自己ベストを狙う場合は正確性も重視することも忘れないでくださいね!

まとめ:e-typingスコアはあくまで目安

自分のタイピングの実力を知るためにe-typingランク一覧表をご紹介しました。

「自分が一般的にみて今どのくらいタイピングができるのか」

ということが客観的にみることができたのではないでしょうか。

タイピングの速度の平均はあくまで目安です。

最初から誰もがタッチタイピングができるわけではありません。

大切なことはコツコツと練習に取り組む姿勢です。

スコアを気にするよりも正しい練習方法をコツコツ続けることが今後の上達にも繋がり、結果的に良いスコアが出る様になります。

タイピングができる様になるとパソコンが楽しくなります^^

あなたのタイピング力の向上を心から楽しみにしています!

タイピング上達期間について1級タイパーたぬきちが解説!タイピングの上達するために練習期間はどのくらい必要なのか悩んでいませんか?当記事ではタイピングの上達期間の短縮方法についてまとめています。タイピングは短期集中型で練習するとより高い効果が見込めます。...
タイピングソフトのおすすめを探すより「楽しむ」が100倍優先。タイピングソフトのおすすめを探す前にあなたはタイピングを楽しむことができていますか?タイピングソフトを比較したり選んだりする前に楽しめているかを確認することは最重要です。当記事ではタイピング練習を楽しめているポイントに加えおすすめのタイピングソフトをご紹介しています。...
ABOUT ME
たぬきち
ブラック企業を経験した20代ブロガー。 仕事で悩んでいる方や職場の人間関係で悩んでいる方に少しでも役に立てたら と思い、仕事で経験したことや学んだことを記事にしています。 ツイッターもやってるので気軽に仲良くしてください^^