プレイグラムタイピングのアルティメット級はかなり難易度の高いランクでどうすれば達成できるのか気になりますよね。
当記事ではアルティメット級認定者の僕が「アルティメット級」がどういったものなのか。そしてどのように攻略すれば良いかを詳しく解説していきます!
当記事はプレイグラムタイピング上級〜超上級者に向けた内容となります。
ですのでプレイグラムタイピングの初心者〜中級者の方で称号やランクについて知りたい方は【完全網羅】プレイグラムタイピング称号一覧|獲得条件とランクについての記事で詳しく解説していますのでそちら参考にして下さい!
では解説していきます!目指せアルティメット級!!
「アルティメット級」は上位0.1%の最強ランク!
プレイグラムタイピングアルティメット級はプレイグラムタイピング腕試しの最上位ランクであり、上位0.1%以上に位置します。
プレイグラムタイピング腕試しで「アルティメット級」に到達できればタイピング超上級者と言っても過言ではありません。
※アルティメット級より上のランクは現在ありません
下記のようにプレイグラムタイピングで認定書が作れます!
「アルティメット級」の達成条件とは?
アルティメット級を達成するためにはどのような条件が必要なのか。また、他の級との違いについても併せてみていきましょう。
【最新版】アルティメット級の達成条件について
プレイグラムタイピングアルティメット級の条件は下記です。(2024年4月度に達成条件が変更になりました)
改定日 | アルティメット級達成条件 |
---|---|
2024年3月まで | タイピングスピード10キー/秒 |
2024年4月以降 | タイピングスピード10キー/秒+スコア1000以上 スコア= 1秒あたりの正解タイプ数 × (1 – ミスタイプ率 ÷ 100)^2 × 100 |
数式ではあまりわかりずらいですね・・・。
改定前と改訂後の違いを文章で簡単にまとめると
改訂前:ミスタイプが多く、スコアが低くてもタイピングスピードが10キー/秒以上あればアルティメット級に認定。
改定後:タイピングスピードが10キー/秒を超えていても、ミスタイプ分スコアが減点されるのでスコア1000を下回るとアルティメット級に認定されない。
となります。
つまり改定後はタイピングスピードだけではアルティメット級に到達するのが難しということになります。
アルティメット級の概要と他のランクとの違い
アルティメット級はどらくらいすごいランクなのか。
アルティメット級の1つ前の「マスターランク」と2つ前の「プラチナランク」と比較してみていきましょう。
アルティメット級:1秒間に10キー以上のタイピングスピードが必要
マスターランク:1秒間に5キー以上のタイピングスピードが必要
プラチナランク:1秒間に3キー以上のタイピングスピードが必要
プラチナランクとマスターランクではあまり差がありませんがマスターランクとアルティメット級では非常に大きな差があります。
少し気が遠くなるかもしれませんが、マスターランクやっと到達した方はその2倍のスピードでタイピングしないとアルティメット級には到達できません・・・。
ですので知っておいてほしいポイントは
マスターランクのうち
スコアが800〜900(1秒間に8〜9キー)→アルティメット級は射程圏内
スコア500〜600の方(1秒間に5〜6キー)→タイピング練習が必要
となります。
アルティメット級は小学生・初心者でも目指せるのか
アルティメット級は難易度は非常に高いです。
しかし、練習次第でタイピング初心者の方や小学生の方でも十分目指すことができます。
大切なポイントはホームポジションを守ってタイピングするなどの基本的な練習をしっかりと積み上げ、正しい練習方法を実践することです。
タイピング初心者の方に知っておいてほしい練習方法について下記記事にまとめていますのでこれからアルティメット級を達成したいと考えている人は是非参考にして下さい!

アルティメット級に到達するために【最重要ポイント】
プレイグラムタイピングアルティメット級に到達するために必要な3つポイントについてご紹介します。
ホームポジションを守りタイピング速度を強化
プレイグラムタイピングでアルティメット級に到達するためにはホームポジションを守ってタッチタイピングを行うことが必要です。
キーボードを見るとどうしてもタイムロスにつながります。
特に重要になってくるポイントは自分の不得意な部分は少しゆっくりタイピングして正誤率を落とさない。
逆に得意な部分は積極的に速くタイピングを行うことです。
「精度重視」の練習でミスを減らす
苦手な単語や文章そして使いづらい小指や薬指でタイピングを行う場合は精度重視でタイピングを行いましょう。
- 具体的な練習方法はミスしたら自分で強制的に終了することです。
- 例えば無料タイピングソフトのポップタイピングで効果音をオンにすると一度間違えれば音でわかるのでやり直しといった具合です。
- 寿司打の一発勝負などもおすすめです^^
反復練習を行い苦手キーを克服
苦手なキーは自分ではわかっていても使用頻度が低かったりするとなかなか上達しないのも事実です。
そこで必要なのが反復練習で苦手キーを克服することです。
プレイグラムタイピングの「とっくんモード」では自分がタイピングした中で苦手な場所を太字で表示してくれます。
また、苦手なキーを含めた文章が出題されますので効率よく苦手なキーの克服ができるのが大きなメリットです^^
まとめ:アルティメット級はスピード>精度が必要。
プレイグラムタイピングでアルティメット級に到達するためには不得意なキーを極力作らないことです。
1秒間に10キー打てるタイピングスピードが最低限必要なアルティメット級は規定以上のタイピンスピードが出ていないと到達できません。
苦手なキーは誰にでもあるのでまずは苦手キーを間違えずに打つ練習をし、さらに自分が得意なキーは積極的に素早く間違えずに打つことがアルティメット級到達への近道です。
アルティメット級の最低限のタイピングスピードを超えてきたら正誤率を強化していきましょう!


